牡蠣!牡蠣!牡蠣!2012/04/01

念願だった「牡蠣の食べ放題」に3時間かけて三重の鳥羽まで行ってきました。
「浦牡蠣」という牡蠣で有名なところだそうです。

食べ放題は一時間。焼牡蠣も蒸し牡蠣も好きな方を、作っているところへ
お皿を持って自分で取りに行きます。
調味料と飲み物は持参です。
牡蠣のお味噌汁と牡蠣ご飯も食べ放題。牡蠣フライもありました。

左が焼牡蠣、右が蒸し牡蠣です。

これに、牡蠣用のナイフの先を差し込んで貝殻を開けます。

開けるとこんな感じ。

好きな調味料をかけて頂きまぁす!

もう、美味しくて美味しくて・・食べに食べました!
50個以上は食べたような・・・(^_^;)。
絶対に来年も来るぞ~~~!

帰りに、二見が浦の夫婦岩を見てきました。

高値持続(^_^;)2012/04/02

昨日の牡蠣食べ放題。夜に測定した体重はいつもより2キロ増(^_^;)。
で、今日はというと、半分減ったものの、まだ1キロ増。
あれだけ食べたものなぁ。無理もなし(^_^;)。

今日は暖かい一日。もう春を信じていいかなぁ~という感じ。
通りには、コブシの花も抱き始めていて、桜・モクレンと共に、とっても華やか。
色々と咲き始めた花を見るたび、どんな花にも名札を付けてほしいと思ってしまいます。
すぐに花の名前を知りたくて・・。←自分で調べるのが面倒なだけでありまする(^_^;)。

来週、元の仕事仲間の方々とランチすることに。
引退された方々もお見えになって、賑やかになりそう。
ここで、悩んでいるのが席順!さぁて・・・(^_^;)。

暴風雨2012/04/03

国際センターで「ひらがなしんぶん」原稿のミーティングをしていたら
次第に雨足が強くなってきて、風の音も激しくなってきました。
今日は早めに退散しましょう・と皆で午後早々に帰途に着いたのですが
帰り道の暴風雨のすごかった事!
雨もすごかったのだけれど、傘をさすと風で飛ばされてしまいそうで
あえて、濡れて帰ってきたのでした。

夫や娘もさぞかし濡れて帰ってくるだろうと、タオルとか用意していたら・・
夕方6時過ぎには暴風雨は治まり、空が明るくなってきたのでした。

首都圏では、帰宅ラッシュに暴風雨が重なってしまったようで・・。
各地で大荒れの嵐でした。

寒の戻り2012/04/04

4月とは思えないほど冷え込んだ一日でした。寒かった~。
昔から、よく寝る夫なのですが、
最近では、10時前後に就寝。←トシ?

反対に、私は睡眠時間少なくても大丈夫なタイプだったのですが
さすがに最近では11時半ごろにはおネンネするように・・。

夫と私の今までの睡眠時間の差を計算したら、何年もの差になって
いるのだろうなぁ(^_^;)。

宮部みゆきさんの「名もなき毒」を先日やっと読了。怖かったけれど、最高に面白かった!
続けて、乾くるみさんの「リピート」に手を出しました。まだ半ばですが、こちらもなかなかの展開でわくわく。
それにしても、本当に一気に読めなくなりました。←トシです(^_^;)

ロトへ2012/04/05

新年度になって、ロトもちょっと変わりそうな感じかな(^.^)。
お久に天白ワークスの所長さんが来ていたのでした。
所長さんのところ、お子さんが小学校を卒業されて中学入学だそうで。
月日が流れるのは早いものだぁ・・・。
そうそ、その小学校の卒業式、女の子で、袴姿の子がちらほらといた・・と。
小学校の卒業式で袴ぁあああああ~?
びっくりしたぁ。世の中、変わっていっているのね・・・。

今日は暖かくなるという事だったのに、冷えました。
明日はまた寒くなりそう。
購入した春物がなかなか着れない・・・(+o+)。

寒の戻り2012/04/06

「あったま来た!」と帰ってきた娘。
何に頭に来たかと言えば、「寒さ」にだそうです~~~(^_^;)。
「なんでこんなに寒いのよ!!」とぷんぷんしながら帰ってきたのでした。

確かに、今日もめちゃめちゃ冷えました。
本当になんで?のセカイ。

今日も朝一で、鍼治療。
治療をしてくださる先生は4人いらして、今日は3人目の方で、お若い女性でした。
その先生に言われた事が・・
「リラックスしていませんね。」と。
肩とか腰とかを、休む際にはだら~んとリラックスするといいですよ・・と。
ううむ・・・。仕事の合間に肩や腰を動かす運動はしているし、朝にストレッチは
しているのに・・・、リラックスしていないと・・?
もしかして、私のやり方、間違っているのかなぁ・・と。
だから、あれこれしているのに、ここまで累積してしまったのかな・・と。
一度、しかと専門家の方にご指導してもらいたいなぁ・・。

信じられないっ!2012/04/07

寒の戻りだと思った昨日よりも、もっともっと寒いではないかっ!
野並まで歩いたのだけれど、桜を楽しむどころではなく、とにもかくにも
寒くて寒くて凍えながら歩いていたのでした。
それでも、花は綺麗でした。
赤くて、細かい花びらが綺麗な「はなのき」

そして、桜。「ソメイヨシノ」に「八重桜」かな?


今日は寒いうえに風が強くて、いろいろな花が散ってしまいそう・・
夜は、両親と弟一家を招いて、甥っ子の中学入学お祝いパーティ!
甥っ子、背もぐんと伸びて、声変わりもして、男の子から「少年」へと
なっていたのでした。
あの小さかった子が・・・!
それにしても・・・・父の老化はますます拍車がかかったような感じ・・
というか・・・母の元気ぶりが人並み外れているのだろうなぁ・・・。

ポカポカ2012/04/08

朝出発した時はまだ冷えたのですが、だんだんと暖かくなって午後からは
これぞ春!というポカポカ陽気になりました。あったかかったぁ~。

今日は朝9時半から茶屋ヶ坂まで歩き、2週間ぶりの四川閣。
ガツンと食べたくて、今日は8辛の担担麺をお願いしました。
辛かったぁ~~。体中に唐辛子を注入した感じ~。
でも、美味しかったぁ~。

帰りの途中、山崎川の端っこで桜鑑賞。
やはり、山崎川の桜並木は圧巻です、本当に綺麗でした。
そして、桜はやはりいいですよね~。春っていいなぁ~。

今日は14.5キロ歩いてました。