7月!2015/07/01

もう一年の半分が終わって折り返しなんて早いなぁ・・。
お年頃になると、あっという間に時が過ぎていくようです。

美味しそうなサクランボが届きました。
娘が大好きなサクランボ(*^_^*)。


夫、朝一で赴任先の自分の室を、夕方には寮の中を動画で見せてくれました。
洗濯機に乾燥機がある洗濯室やアイロン室もあり、テレビはロビーで楽しめるよと。

寮の食事の画は、野菜が多くてとてもヘルシー献立の模様。
これなら大丈夫(^_^;)。

肩コリコリ(+_+)2015/07/02

月始めのハイタイムで、昨日も今日もPCに張り付いておりました。
で、肩コリコリ。肩甲骨を動かすストレッチしたり、肩にいいという運動を
するのですが、凝るのは凝ります。今夜も湿布のお世話に(^_^;)。

「単身赴任になったんだって?」と電話をくれた友達に
メールをくれたお知り合い。
凹んでいる時に、優しい言葉はじんと胸に響きます。
ありがとうございました。

発熱2015/07/03

朝、どうにもこうにもだるくてだるくて・・・
日課の腹筋にストレッチも行ったのだけれど、身体が重くて重くて・・
さすがにおかしい・・と思い、検温してみたら・・38.6度!
ををを・・・・熱があったのね・・・・・(*_*)

昨夜から歯茎に違和感を感じ始め、今朝には鈍痛も・。
もしかしたら、発熱の原因はここにあるかも・・と朝一で掛かりつけの歯医者さんへ。
歯茎の治療をしてもらって、化膿止めと解熱剤を処方して頂きました。
お昼の後。、薬を飲んでしっかり眠ったら汗びっしょりかき、熱は37度2分まで
下がっていたのでした(^.^)。

夜には36度9分となり、ふらふらもなくなりました。
ここしばらくの多忙やらストレスやらで体、参っていたのでしょうか(-"-)。

今日は、 ブリザードフラワーのお誘いを受けていましたが、この調子では
行けず・・・失礼を。昨年のクリスマスリースを教えて頂いた集まりだったので
とても楽しみにしていたのですが・・残念でした。

夜、夫が帰省しました。
たった4日間ぶりですし、毎日ビデオ通話で顔を見ているのですが、久しぶり感(^_^;)!

甘くみてました2015/07/04

昨夜、もう熱は下がったから大丈夫!と普段通りにしていたら・・・
今朝、またも発熱。37.7度でしたが・・・だるくて関節の節々が痛く(;_:)
昨夜、大事を取ってもっと早く寝るべきでした。

昼過ぎに熱が下がると・・・体を動かしたくなり・・・・
夫とランチと買い物に出かけたら・・・またしんどくなり・・・

甘くみてはいけないと深く反省し、今夜は早く寝る事にします。

元気になりました(^.^)2015/07/05

朝目覚めた時、頭がすっきりしてきて「ああ、もう大丈夫だぁ!」と(^.^)
体調、すっかり快復しました。
娘のために、朝一でまずは図書館。それから四川閣で3人でランチ。
娘は車を運転して帰途、私と夫は四川閣から今池経由で歩いて帰途。
久しぶりに10キロ歩きました。歩ける幸福を感じながら(^_^;)。

月曜日早朝に出発しても間に合うのだけれど、慣れるまでは・・と、
夫は今日の夜に戻りました。
今週からは五日間づつ頑張りましょう(^.^)。

いっぱいおしゃべり(^.^)2015/07/06

高校時代の友達と3人でランチ。
はなアートです。相変わらず、コスパの高いお店。
(小さい声で・・・・お味は至ってフツーであります・・・^_^;)

その後、一人の友達宅へお邪魔。素敵なおウチでした。
お茶にお菓子を頂きながらまたもおしゃべり(^.^)。
話題はあっちに飛び、こっちに飛びと取り留めなかったのですが
それがいいのですよね。気を使わずに言いたいこと言えて(^.^)。
楽しい時間でした。ありがとう~~!

国際センター2015/07/07

先週お休みしたので、2週間ぶりの国際センター。
3回目の原稿を見て貰って、何とか形になってきたので後はレイアウトと
イラストであります。

某さんの原稿検討の際、ここをこうするともっと伝わりやすくなるのでは・・と
いう事を誰かが発言すると、激される某さん。
某さん自身を責められたように感じてしまわれているような・・。

一日雨。昨日も今日も朝晩は冷えるような・・。
とても7月の天気とは思えない日々が続いています。
あのぎんぎんの太陽が出てくるのはいつかな。

雨がふったりやんだり2015/07/08

考えてみたら、先週の火曜日に夫は赴任先へと経ち、先週の水曜日から新天地での
仕事がスタートしたのだなぁとた。
単身赴任に突入して一週間経ちました。
毎日、メールに加えてビデオ通話しているので離れてはいても、近い感じが(^.^)。
動画で色々なところを見せてもらうと、百聞は一見如かず、ではありませんが
本当によくわかります。

アメリカや東京へ赴任していた時もこういうのがあれば、ずいぶんと違ったのになぁ。
本当に便利になりました。